護国神社
ゴコクジンジャ
■観光説明板
明治2(1869)年、箱館戦争が終わって、兵部省は新政府側の戦没者を慰霊するために、招魂場を造営した。境内に「招魂場」という大石があるのは、その時のものである。
同7年に招魂社となり、昭和14(1939)年に護国神社となった。
現在の社殿は昭和17年に完成したものである。
ここには、箱館戦争以降、西南の役、日清戦争から第二次世界大戦に至るまでの、戦没者の霊が祀られている。境内には新政府側戦没者の墓や慰霊碑などがある。
函館市
GOKOKU JINJA SHRINE
In 1869 after the Battle of Hakodate,the Japanese military administration constructed Shokonjo as an invocational place to honor the spirits of Imperial soldiers who died in the war.The big stone engraved “Shokonjo” in this shrine yard records this history.
In 1874 Shokonjo was renamed Shokonsha,and in 1939 Shokonsha was renamed Gokoku Jinja Shrine.
This existing Shinto Shrine was completed in 1942,and here are enshrined the war dead from the Battle of Hakodate,the Satsuma Rebellion,the Sino-Japanese War,the Russo-Japanese War and World War Ⅱ.
There are tombs and a cenotaph of the Imperial forces in the precinct.
CITY OF HAKODATE
1869{年(ねん)}、@{箱館戦争(はこだてせんそう)}[1868{年(ねん)}から1869{年(ねん)}に{函館(はこだて)}で{起(お)}こった{戦(たたか)}い]が{終(お)}わりました。@{兵部省(ひょうぶしょう)}[{軍(ぐん)}に{関(かん)}する{仕事(しごと)}をするところ]は{亡(な)}くなった{仲間(なかま)}のために@{招魂場(しょうこんじょう)}[{国(くに)}のために{亡(な)}くなった{人(ひと)}の{幸(しあわ)}せを{願(ねが)}うためにできた{場所(ばしょ)}]を{作(つく)}りました。{神社(じんじゃ)}の{中(なか)}には{大(おお)}きな{石(いし)}があります。その{石(いし)}が「@{招魂場(しょうこんじょう)}[{国(くに)}のために{亡(な)}くなった{人(ひと)}の{幸(しあわ)}せを{願(ねが)}うためにできた{場所(ばしょ)}]」です。1874{年(ねん)}、{函館護國神社(はこだてごこくじんじゃ)}は@{招魂社(しょうこんしゃ)}[{国(くに)}のために{亡(な)}くなった{人(ひと)}の{幸(しあわ)}せを{願(ねが)}うためにできた{神社(じんじゃ)}]になりました。そして1939{年(ねん)}に@{護國神社(ごこくじんじゃ)}[{戦(たたか)}いで{亡(な)}くなった{人(ひと)}のための{神社(じんじゃ)}]になりました。{今(いま)}の{神社(じんじゃ)}は1942{年(ねん)}に{完成(かんせい)}しました。{函館護國神社(はこだてごこくじんじゃ)}には{戦(たたか)}いで{亡(な)}くなった{人(ひと)}の{霊(れい)}が@{祀(まつ)}って[{大切(たいせつ)}にして]あります。戦いとは、@{箱館戦争(はこだてせんそう)}[1868{年(ねん)}から1869{年(ねん)}に{函館(はこだて)}で{起(お)}こった{戦争(せんそう)}]、@{西南(せいなん)}の{役(えき)} [1877{年(ねん)}1{月(がつ)}から9{月(がつ)}に{日本(にほん)}の{南(みなみ)}の{方(ほう)}で{起(お)}こった{戦争(せんそう)}]、@{日清戦争(にっしんせんそう)} [1894{年(ねん)}から1895{年(ねん)}に{起(お)}こった、{日本(にほん)}と{清(しん)}({今(いま)}の{中国(ちゅうごく)})の{戦争(せんそう)}]、@{第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん)} [1939{年(ねん)}から1945{年(ねん)}に{起(お)}こった{日本(にほん)}などとアメリカなどの{戦争(せんそう)}。World War Ⅱ]のことです。{神社(じんじゃ)}の{中(なか)}には@{墓(はか)}[{亡(な)}くなった{人(ひと)}のための{場所(ばしょ)}]があります。また、{亡(な)}くなった{人(ひと)}のための{石(いし)}があります。