真言寺と不動明王立像
シンゴンジトフドウミョウオウリュウゾウ
■観光説明板
真言寺は、文久年間(1861年~1864年)、僧寛純により創立されたといわれる。
この寺の主仏である不動明王は日常開帳されていない。高さ36センチメートルの木彫の仏像で、作者・成作年代は不詳であるが相当古く立派なものであり、市の文化財に指定されている。
当時は盛り場が近くにあり、花柳界その他の人々から不動明王の寺として信仰を集めたという。
函館市
THE SHINGONJI TEMPLE AND THE STATUE OF FUDOMYOO
The Shingonji Tenple is said to have been established during the Bunkyu year (1861~1864) by a riest named Kanjun.
The temples main image of Buddha is the statue of Fudomyoo and is not nomally exhibited.The wooden statue is 36 centimeter tall.
Although its author and the exact year of production are ot known,it is regarded as considerably old and is skillfully crafted.The statue is designated as an important ultural property of the city.
There used to be a gay quarter nearby and the temple with Fudomyoo was widely worshipped by the people in the society of geisha and others alike.
CITY OF HAKODATE
1861{年(ねん)}から1864{年(ねん)}の{間(あいだ)}に、@{僧(そう)}[{仏教(ぶっきょう)}を{信(しん)}じる{人(ひと)}]の@{寛純(かんじゅん)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]が{真言寺(しんごんじ)}を{建(た)}てました。この{寺(てら)}の@{主仏(しゅぶつ)}[{寺(てら)}の{中(なか)}で{一番(いちばん)}{大切(たいせつ)}な{神(かみ)}]は@{不動明王(ふどうみょうおう)}[{日本(にほん)}の{神(かみ)}のひとり]です。しかし、いつもは{見(み)}ることができません。@{不動明王(ふどうみょうおう)}[{日本(にほん)}の{神(かみ)}のひとり]は@{仏像(ぶつぞう)}[{木(き)}などで{作(つく)}ってある{神(かみ)}]です。36cmの{木(き)}などで{作(つく)}ってあります。{作(つく)}った{人(ひと)}や{建(た)}った{年(とし)}は{分(わ)}かりません。しかし、{古(ふる)}くて{立派(りっぱ)}ですから、{函館市(はこだてし)}の@{文化財(ぶんかざい)}[{文化(ぶんか)}を{伝(つた)}えるために{大切(たいせつ)}なもの]になっています。{昔(むかし)}はにぎやかな{場所(ばしょ)}が{近(ちか)}くにありました。そのため、@{花柳界(かりゅうかい)}[{客(きゃく)}を{楽(たの)}しませる{仕事(しごと)}をしている{人(ひと)}たち]やそのほかの{人(ひと)}たちが@{不動明王(ふどうみょうおう)}[{日本(にほん)}の{神(かみ)}のひとり]の{寺(てら)}として{信(しん)}じました。