シャルトル聖パウロ修道女会墓地/函館市の社会福祉事業の先駆者、スール・マリ・オネジムここに眠る
ハコダテシノシャカイフクシジギョウノセンクシャ、スール・マリ・オネジムココニネムル
■観光説明板
明治11年(1878年)5月、スール・マリ・オネジムは2人のスール(修道女)と共にフランスのシャルトル聖パウロ修道女会から派遣され、元町にて孤児院・医療院・子女の学校を始め社会福祉事業のために貢献しました。
多くの孤児を養育し困窮者を救った功績に対し、昭和3年(1928年)5月にはフランス大統領から銀製賞牌が授けられました。
スール・マリ・オネジムは全国の白百合学園の発祥の地、函館白百合学園の創設者でもあります。
この墓地には他に8人のスールが永眠しております。
函館市
Sister Marie Onesime,a pioneer of social welfare services in Hakodate,rests here in peace
In May 1878,Sister Marie Onesime and two other sisters were sent from the Congregation of the Sisters of St.Paul de Chartres in France.Here in Motomachi,they established an orphanage,a medical clinic,and a school for children.Their contribution to the social welfare services brought the medal of Silver (the Medal of Honor) from the President of France in May 1928.
These three sisters,who were the founders of Hakodate Shirayuri Gakuen,and six other sisters are buried in this cemetery.
City of Hakodate
1878年5月、フランス場所の名前。西洋の西にある国。の シャルトル聖パウロ修道女会イタリアにあるキリスト教の修道女の集まりはスール・マリ・オネジム人の名前と2人の修道女 キリスト教の教えを守り、一緒に生活をしている女の人たちを函館に送りました。スール・マリ・オネジム人の名前たちは元町場所の名前。函館の町。で孤児院育ててくれる大人がいない子供がいる場所、病院、子供の学校を作りました。スール・マリ・オネジム人の名前たちは函館に住む人たちのための力になりました。
フランス大統領フランスで 一番立場が高い人は スール・マリ・オネジム人の名前らに賞をあげました。たくさん孤児育ててくれる大人がいない子供を育て、お金に困っている人を助けたからです。
スール・マリ・オネジム人の名前は、 函館白百合学園 キリスト 教の 学校のひとつをつくりました。
函館白百合学園は、日本全国にある白百合学園の最初の学校です。お墓亡くなった人のための場所にはスール・マリ・オネジム人の名前と8人の修道女が入っています。