宮崎郁雨の歌碑

ミヤザキイクウノカヒ

宮崎郁雨の歌碑■碑文

郁雨
蹣跚(まんさん)と
夜道をたどる
淋しさよ
酒はひとりし
飲むものならず

■観光説明板

宮崎郁雨(本名、大四郎)は明治18年(1885)年に新潟県で生まれた。その後一家は来函し、父親は味噌製造業を営んだ。明治39年に文芸結社苜蓿社ができると、その同人となった。翌40年に啄木が来函してから、郁雨は物心両面にわたって暖かい援助を続け、42年、郁雨は啄木の妻節子の妹ふき子と結婚した。
郁雨は家業を継ぐかたわら、短歌づくりを続け、昭和37年に亡くなった。この歌は没後刊行された「郁雨歌集」の中の「自問自答」に収録されているもので、歌碑は昭和43(1968)年に図書裡会が建立した。

函館市

POEM MONUMENT OF MIYAZAKI IKUU

Miyazaki Ikuu (real name Miyazaki Daishiro) was born in Niigata Prefecture in 1885.After his birth,his family moved to Hakodate and his father started a MISO (soy bean paste) factory.Ikuu became a staff member of the literary group “Bokushukusha” which was formed in 1906.Since Ishikawa Takuboku came to Hakodate in 1907,Ikuu kindly continued to support Takuboku both financially and spiritually.In 1909,Ikuu married Fukiko,who was a sister of Takuboku’s wife Setsuko.
Even after he succeeded his farther’s business he kept on writing poems and passed away in 1962.The poem on this monument is included in the second chapter “Jimon Jito”,literally meaning “Ask yourself and then answer yourself”,in “Ikuu Kashu” (the collection of Ikuu’s poem) published after his death.This monument was built by Toshorikai (The association of book lovers) in 1968.

                                                            CITY OF HAKODATE

■参考文献

「いしぶみ」西部編(函館市役所土木部公園緑地課 1982年)

■やさしい日本語

宮崎郁雨みやざきいくうひと名前なまえ本当ほんとう名前なまえ大四郎だいしろうは1885ねん新潟県にいがたけん場所ばしょ名前なまえまれました。そのあと家族かぞく函館はこだて 場所ばしょ名前なまえました。おとうさんは味噌みそ日本にほんむかしからある大豆だいずからできたものつくって仕事しごとをしていました。1906ねん文芸結社苜蓿社ぶんげいけっしゃぼくしゅくしゃおな目的もくてきって文学ぶんがく人達ひとたちあつまりができると、そこにはいりました。1907ねん石川啄木いしかわたくぼくひと名前なまえ日本にほん有名ゆうめいつくひと函館はこだて 場所ばしょ名前なまえました。そして宮崎郁雨みやざきいくうひと名前なまえ本当ほんとう名前なまえ大四郎だいしろう石川啄木いしかわたくぼくひと名前なまえ日本にほん有名ゆうめいつくひとこころ生活せいかつたすけました。1942ねん宮崎郁雨みやざきいくうひと名前なまえ本当ほんとう名前なまえ大四郎だいしろう石川啄木いしかわたくぼくひと名前なまえ日本にほん有名ゆうめいつくひとつま節子せつこ ひと名前なまえいもうとふき ひと名前なまえ結婚けっこんしました。宮崎郁雨みやざきいくうひと名前なまえ本当ほんとう名前なまえ大四郎だいしろういえ仕事しごとをもらいました。短歌たんか日本にほんむかしからあるうた種類しゅるいをつくるのもつづけました。1962ねん宮崎郁雨みやざきいくうひと名前なまえ本当ほんとう名前なまえ大四郎だいしろうくなりました。このうた宮崎郁雨みやざきいくうひと名前なまえ本当ほんとう名前なまえ大四郎だいしろうくなったあとっている「郁雨歌集いくうかしゅう 宮崎郁雨みやざきいくう短歌たんか (日本にほんむかしからあるうた種類しゅるい)をあつめたほん」のなかの「自問自答じもんじとう作品さくひん名前なまえ」にいてあります。1968ねん図書裡会としょりかい 函館はこだて文化ぶんかつたえるあつまり歌碑かひ 短歌たんか (日本にほんむかしからあるうた種類しゅるい)がいてあるいしてました。

大エリア 函館市
小エリア 西部地区
所在地函館市住吉町16(住吉墓地内宮崎家一族の墓隣)
制作時代
主題時代
カテゴリ やさしい日本語(観光), 碑・像