石川啄木居住地跡

イシカワタクボクキョジュウチアト

■観光説明板

「函館の青柳町こそかなしけれ 友の恋歌 矢ぐるまの花」
「わがあとを追い来て 知れる人もなき 辺土に住し母と妻かな」

薄幸の詩人石川啄木が、家族を迎え、住んだ青柳町の借家跡は、この付近の路地である。岩手県渋民村(現盛岡市)で辛酸(しんさん)の生活を味わった啄木は、明治40年5月初め、一家離散を余儀なくされた。
啄木が新天地を求め、妻節子と長女京子を盛岡の実家堀合家(ほりあいけ)に預け、母カツは知人宅に託して妹光子だけを伴い、津軽海峡を渡り函館に着いたのは5月5日のことである。(妹は、そのまま小樽の義兄のもとへ向かった。)
啄木を温かく迎え入れたのは、函館の文学愛好家グループ「苜蓿社」(ボクシュクシャ)の同人達であった。
啄木の日記に「四十項の小雑誌なれども北海に於ける唯一の真面目なる文芸雑誌」と記された文芸誌「紅苜蓿」(ベニマゴヤシ)は、のちに啄木が主筆となり、一切の編集責任をまかせれることとなるが、その紅苜蓿は、この地より左手の青柳小学校の上辺にあり、一時啄木はそこに仮住まいをしていた。
7月7日、啄木は盛岡から妻子を呼び寄せて、この付近の路地奥にあった借家に落ち着き、8月には母と妹を迎え、新家庭づくりにかかるが、不幸にも8月25日夜、大火が発生し、勤めていた弥生尋常小学校や函館日日新聞社(はこだてにちにちしんぶんしゃ)が焼けてしまった。
職場を失った啄木は、9月13日新たな職を求めて札幌へと旅立ち、函館での生活は4箇月余りで終わりを告げたのである。

函館市

Site of Takuboku Ishikawa’s residence

The unhappy poet Takuboku Ishikawa once lived with his family in a rented house in an alley around here.After experiencing hardship in Shibutami Village (now Morioka) in Iwate Prefecture,where he was born and raised,Takuboku had to break up his family in the beginning of May,1907.He left his wife and daughter with her parents,and his mother with an acquaintance.
Looking for a new start,Takuboku arrived in Hakodate on May 5 with his younger sister Mitsuko,who continued on to Otaru where their brother-in-law lived.
The members of a literary group,Bokushukusha,warmly welcomed him.He wrote in his diary about its magazine,Benimagoyashi :”It’s a mere small magazine of 40 pages,but the only serious literary magazine in Hokkaido”.Then,he became chief editor for the magazine.Bokushukusha was above the Aoyagi Elementary School on the left,and he temporarily lived in the building.
On July 7,Takuboku brought over his wife and daughter,and settled in a rented house some way along an alley around here.He had just brought over his mother and younger sister when unfortunately,a big fire broke out on the night of the August 25.Yayoi Elementary School and Hakodate Nichi-nichi Shimbun newspaper burned down in the fire,resulting in him becoming unemployed.
On September 13 he left for Sapporo for a new job.His life in Hakodate ended after only about four months.

City of Hakodate

 

■やさしい日本語

「{函館(はこだて)}の{青柳町(あおやぎちょう)}こそかなしけれ{友(とも)}の{恋歌(こいう た)}{矢(や)}ぐるまの{花(はな)}」「わがあとを{追(お)}ひ{来(き)}て{知(し)}れる{人(ひと)}もなき{辺土(へんど)}に{住(す)} みし{母(はは)}と{妻(つま)}かな」この@{詩(し)}[{日本(にほん)}に{昔(むかし)}からある{歌(うた)}]を{作(つく)}った@{詩人(しじん)}[{歌(うた)}を{作(つく)}る{人(ひと)}]の@{石川啄木(いしかわたくぼく)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]はあまり{幸(しあわ)}せな{人生(じんさい)}ではありませんでした。この{近(ちか)}くの{道(みち)}には、@{石川啄木(いしかわたくぼく)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]が{家族(かぞく)}と{一緒(いっしょ)}に{住(す)}んだ{家(いえ)}がありました。@{石川啄木(いしかわたくぼく)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]は@{岩手県(いわてけん)}[{場所(ばしょ)}の{名前(なまえ)}]の@{渋民村(しぶたみむら)}[{場所(ばしょ)}の{名前(なまえ)}。{今(いま)}の{盛岡市(もりおかし)}]に{住(す)}んでいました。そこでは、{少(すく)}ないお{金(かね)}やもので{生活(せいかつ)}していました。1907{年(ねん)}5{月(がつ)}の{初(はじ)}めに@{石川啄木(いしかわたくぼく)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]は{家族(かぞく)}と{別(べつ)}の{場所(ばしょ)}で{生活(せいかつ)}することになりました。{妻(つま)}の@{節子(せつこ)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]と@{長女(ちょうじょ)}[{娘(むすめ)}のなかで{一番目(いちばんめ)}に{生(う)}まれた{子(こ)}]の@{京子(きょうこ)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]は@{盛岡(もりおか)}[{場所(ばしょ)}の{名前(なまえ)}]にある@{堀合家(ほりあいけ)}[{妻(つま)}が{生(う)}まれた{家(いえ)}]に{住(す)}むことになりました。{母(はは)}の@カツ[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]は{知(し)}り{合(あ)}いの{人(ひと)}の{家(いえ)}に{住(す)}むことになりました。@{石川啄木(いしかわたくぼく)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]が{新(あたら)}しく{住(す)}む{場所(ばしょ)}を{見(み)}つけようとして、{妹(いもうと)}の@{光子(みつこ)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]と{一緒(いっしょ)}に@{函館(はこだて)}[{場所(ばしょ)}の{名前(なまえ)}]についたのは5{月(がつ)}5{日(いつか)}のことでした。(@{光子(みつこ)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]はその{後(あと)}、@{小樽(おたる)} [{場所(ばしょ)}の{名前(なまえ)}]にいる{別(べつ)}の{家族(かぞく)}のところに{行(い)}きました。)@{函館(はこだて)}[{場所(ばしょ)}の{名前(なまえ)}]に{着(つ)}いた@{石川啄木(いしかわたくぼく)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]を{受(う)}け{入(い)}れてくれたのは、{本(ほん)}や{詩(し)}が{好(す)}きな{人(ひと)}たちが{集(あつ)}まった「{苜蓿社(ぼくしゅくしゃ)}」というグループでした。 @{石川啄木(いしかわたくぼく)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]が{日記(にっき)}に「@{四十頁(よんじゅうぺーじ)}の{小雑誌(しょうざっし)}なれども{北海(ほっかい)}に{於(お)}ける{唯一(ゆいいつ)}の{真面目(まじめ)}なる{文芸雑誌(ぶんげいざっし)}[40ページの{小(ちい)}さな{雑誌(ざっし)}だけれど{北海道(ほっかいどう)}でただ{一(ひと)}つ{文学(ぶんがく)}に{熱心(ねっしん)}な{雑誌(ざっし)}]」と{書(か)}いた{雑誌(ざっし)}は「{紅苜蓿 (れっどくろーばー)}」です。この{雑誌(ざっし)}は{後(あと)}で@{石川啄木(いしかわたくぼく)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]が{主(おも)}に{作品(さくひん)}を{書(か)}いて、{全部(ぜんぶ)}の{作品(さくひん)}をまとめるようになりました。{苜蓿社(ぼくしゅくしゃ)} は@{青柳小学校(あおやぎしょうがっこう)}[{学校(がっこう)}の{名前(なまえ)}]の{上(うえ)}の{方(ほう)}にあって、{少(すこ)}しの{間(あいだ)}、@{石川啄木(いしかわたくぼく)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]はそこに{住(す)}んでいました。 7{月(がつ)} 7{日(か)}に、@{石川啄木(いしかわたくぼく)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]は{妻(つま)} の@{節子(せつこ)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]と{子(こ)}どもの@{京子(きょうこ)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]を{呼(よ)}びました。そして、この{細(ほそ)}い{道(みち)}にあった{家(いえ)}を{借(か)}りて{住(す)}みました。8{月(がつ)}に{母(はは)}の@カツ[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]と{妹(いもうと)}の@{光子(みつこ)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]を{呼(よ)}んで、{新(あたら)}しく{家族(かぞく)}と{生活(せいかつ)}するようになりました。しかし、8{月(がつ)}25{日(にち)}の{夜(よる)}に{大(おお)}きな{火事(かじ)}が{起(お)}こって、@{石川啄木(いしかわたくぼく)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]が{働(はたら)}いていた@{弥生尋常小学校(やよいじんじょうしょうがっこう)}[{学校(がっこう)}の{名前(なまえ)}]や@{函館日日新聞社(はこだてにちにちしんぶんしゃ)}[{会社(かいしゃ)}の{名前(なまえ)}]がなくなりました。{働(はたら)}く{場所(ばしょ)}がなくなった@{石川啄木(いしかわたくぼく)}[{人(ひと)}の{名前(なまえ)}]は、9{月(がつ)}13{日(にち)}に{新(あたら)}しい{仕事(しごと)}を{見(み)}つけるために、@{札幌(さっぽろ)}[{場所(ばしょ)}の{名前(なまえ)}]へ{行(い)}きました。@{函館(はこだて)}[{場所(ばしょ)}の{名前(なまえ)}]での{生活(せいかつ)}は4か{月(げつ)}くらいで{終(お)}わりました。