日本基督教団函館教会

ニホンキリストキョウダンハコダテキョウカイ

■観光説明板

明治6(1874)年12月に、アメリカからメソジスト派の宣教師M.C.ハリスが来日し、翌年1月に函館で伝道を始めた。「函館美以教会」と名付けられたこの教会は、プロテスタント教会では国内で3番目に古いものである。来函当時は、ドイツ人代弁領事殺害事件が起きるなど、不穏な世情であったが、ハリスは恐れることなく布教に身を捧げた。また彼は札幌にも伝道し、内村鑑三や新渡戸稲造など札幌農学校(現北海道大学)の学生の指導にあたり、洗礼を授けた。
一方ハリス夫人は女子教育に尽力し、これがカロライン・ライト・メモリアル女学校(現遺愛学院)設立の契機となった。
教会堂は、明治10年に建てられたが、火災により焼失し、数度の変遷を経て、昭和6(1931)年に現在の教会堂「ハリス監督記念礼拝堂」が建った。
昭和16年に、プロテスタントの教派の合流があり、現在の教会名となっている。

函館市

THE UNITED CHURCH OF CHRIST IN JAPAN

A Methodist missionary M.C. Harris came to Japan from the U.S. in December 1874,and started to mission in Hakodate in January of the next year.The church,named “Hakodate Mii Kyokai,” is the third oldest Protestant church in Japan.That same year,there was an assassination of an acting German Consul and a tense atmosphere prevailed in Hakodate.In spite of that,Harris devoted himself to his mission.He went to Sapporo,influenced Uchimura Kanzo,Nitobe Inazo and other students at Sapporo Agriculture School (present Hokkaido University) and christened them.
Mrs.Harris,on the other hand,made great efforts to promote girls’ education in Hakodate.Her devotion resulted in the establishment of “Caroline Wright Girls’ School” (present Iai Gakuin).
The church was built in 1877,but was burned down later.After a couple of fires and reconstruction,the present “Harris Memorial Chapel” was built in 1931.
When Protestant denominations were unified in 1941,the church was named “United Church of Christ In Japan.”

CITY OF HAKODATE

■やさしい日本語

1874 ねん 12 がつ にアメリカからM.C.ハリスが 日本にほん ました。ハリスが日本に来たのはメソジストという かんがかた のキリスト きょうおし えるためでした。1875年の1月から 函館はこだて でキリスト教を教えました。ハリスの 教会きょうかい は「函館 美以みい 教会」という 名前なまえ でした。「函館美以教会」は日本にあるプロテスタントの教会の なか で3 番目ばんめふる いものです。函館に来てすぐのころに、ドイツ じん代弁だいべん 領事りょうじ (ドイツと日本をつなぐ ひと )が られる 事件じけんおこ りました。 なか くなくてもハリスは こわ がらずにキリスト教を教えました。ハリスは 札幌さっぽろ にもキリスト教を教えました。ハリスは札幌 農学校のうがっこういま北海道ほっかいどう 大学だいがく )で 内村うちむら かん ぞう新渡戸にとべ 稲造いなぞう などの 生徒せいと勉強べんきょうおし えました。ハリスは生徒たちにキリスト教を しん じることを ゆる しました。
ハリスの つまおんな に勉強を教えることに ちから れました。ハリスの妻がしたことはカロライン・ライト・メモリアル 女学校じょがっこう (今の 遺愛いあい 学院がくいん )ができました。
日本にほん 基督きりすと 教団きょうだん 函館はこだて 教会きょうかい は1878年に てられました。日本基督教団函館教会は1 火事かじ えてなくなってしまいました。 何度なんどかたち えて、1931年に今の「ハリス 監督かんとく 記念きねん 礼拝堂れいはいどう 」ができました。
1941年に べつ のプロテスタントのキリスト教とまとまり、今の教会の名前になりました。