船魂神社

フナダマジンジャ

■観光説明板

融通念仏宗を広めるため、良忍という高僧がこの地に来て、「ここは観音菩薩の霊跡である。」といい、保延元年(1135年)観音堂を建てたのがこの神社の始まりとされ、北海道最古ともいわれているが明らかではない。
また、源義経が津軽から渡航したとき、遭難しそうになったところを船魂明神の加護で無事上陸したなどの伝説もあるが、もともとは観音菩薩を祭る観音堂と呼ばれていたらしい。
江戸時代末期に船魂大明神と称し、明治12年(1879年)に村社になり、船魂神社と改称した。
明治25年(1892年)に改築された社殿は、同40年(1907年)の大火で消失した後、一時、谷地頭町の函館八幡宮に神体を移していたが、昭和7年(1932年)この地に本殿を築いた。現在の建物は、同37年に改築したものである。

函館市

The Funadama Shrine

A high priest Ryonin came here and built a temple dedicated to Kannon in order to spread the Yuzu Nenbutsu Buddhism,saying that this place is designated as holy by the Goddess of Mercy.The temple is said to have originated in 1135 and to be the oldest one in Hokkaido,but this has not been confirmed.
There is also a legend that when Yoshitsune Minamoto came from Tsugaru,his ship was in danger of being ship wrecked,but was saved by virture of Funadama’s gracious diety.This temple used to be called “Kannondo” (a temple dedicated to Kannon) but was renamed “Funadama Gracious Diety” at the end of the Edo period.” The Funadama Shrine became a villege shrine in 1879.
As the main building of the Shinto shrine,rebuilt in 1892,was ravaged by a disastrous fire in 1907,the object of worship was temporarily removed to the Hakodate Hachiman Shrine in Yachigashiracho.The main shrine was built in 1932.The present building was built in 1962.

The city of Hakodate