碧血碑

国道227号線沿い、鶉ダムを望む道路脇の休憩所にあります。箱館戦争の古戦場である「稲倉石古戦場」に設置されています。同名の石碑が函館山山腹にもあります。

ちなみに、函館山碧血碑は、箱館戦争終結後、梁川熊吉が日蓮宗実行寺の住職日隆と共に、幕軍兵士の遺体収容・埋葬を行ったことがその発端。梁川は、その後、明治四年に函館山に土地を購入し、幕軍兵士の遺体を実行寺からここへ移しています。
明治七年に明治政府が幕軍兵士らの祭祀を許可したことにより、柳川は榎本武揚や大鳥圭介らと協力して、 明治八年五月に現在の碧血碑を建立しました。碧血碑の建立者である梁川熊吉は、江戸浅草の出身の侠客で、幕臣とも親交があったといわれ、その縁もあってか 五稜郭の築造工事に従事するため渡道し、箱館を拠点として活動していたとされます。

厚沢部稲倉石の「碧血碑」は、大正8年8月に旧松前藩士蠣崎知次郎が、稲倉石の古戦場に建立。函館山の「碧血碑」は、旧幕府軍兵士を悼むものですが、こちらは、松前藩士を悼む石碑です。建立者の蠣崎は、道庁の農業技師で、厚沢部近辺には農業指導で訪れていたようです。

題字と碑文は函館の土子毅によるものです。

大エリア 厚沢部町
小エリア
所在地厚沢部町峠下
制作時代 大正
主題時代 大正
カテゴリ 碑・像